コーラルリフター!コーラルリフター!コーラルリフター☆ |
本日お邪魔したY様宅。
プラズマテレビを中心に、AVとオーディオを楽しまれていらっしゃいます。

昨年からY様の音&映像パフォーマンス向上作戦の主役...それはコーラルリフター。
写真のように主な機器の下はコーラルリフターを設置。
写真以外にもブルーレイプレーヤー マランツBD8002の下にも設置。
そしてこれまた写真には写っていませんがプラズマテレビのスタンド下にも設置。
映像機器は筐体が弱いのでコーラルリフターの効き目たるや凄まじいものがありますのでお勧めです!
映像の色のリが良くなり、コントラストがUP!
さらに立体感が出てきます!
コーラルリフターはAV機器にもお薦めなのです。
さて。
本日の作業...実はCDプレーヤー“ナカミチDRAGON CD”が故障した為お預かり。
DRAGON CDは発売からかれこれ10年以上経過した今の時代に聴いてもナチュラルであくまで色づけの無い音。
まさしくワン・アンド・オンリーな世界。
まだまだ活躍しています。
CDを7枚収納する“ミュージックバンクシステム”メカは内部でフローティングされています。
なので移動するときはメカを専用ビスで固定するのです。

ちなみに専用ビスを外してDRAGON CDを使用するときは、専用ビスを外して空いた穴から空気がプレーヤー筐体内部に侵入しないように“穴をふさぐ専用ビス(メカに届かないように短くなってます)”を止めます。
非常に凝った設計です。