DLA-X9設置&HDMIケーブル通線☆ |
先日、JVC DLA-X9を設置させていただきました。
ビクターDLA-HD100からのグレードアップ!
G様は3Dコンテンツ視聴にも積極的なのです。
ちなみに以前の写真は次のとおり。

DLA-HD100からX9へ吊りかえる際、天吊り金具はそのまま使えます。
プロジェクター側にアタッチメントをつけて対応可能なのです。
もちろん3Dシンクロエミッターも装着!

本日は、HDMIケーブルを1本追加で通線する作業を行いました。
AV機器の設置場所からプロジェクターまで、2本のHDMIケーブルが通ることになります。
ブルーレイレコーダーから直接プロジェクターに接続するHDMIケーブル。
AVアンプからプロジェクターに接続するHDMIケーブル。
それぞれ使い分けます。
G様のリビングシアターは、簡易リフォームで構築させていただきました。
施工時、空配管設置が難しくHDMIケーブルは天井~壁内をそのまま通っています。
というわけで本日の作業を行いました。
本日通線したHDMIケーブルはオーディオクエスト“HDMI Carbon”!
ちなみに既設はAudioquest HDMI 3です。
無事完了。。

比較的スクリーンに近い位置で視聴する3D映像は格別!
B&W 802D&Signature7NTのサラウンドもまた格別です☆