リビングシアター強化!VitusAudio RI-100設置☆ |
カレンダー
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2018年 06月 11日
VitusAudio RI-100を設置完了! 富山市のG様宅のリビングシアターは現在、ピュアオーディオ面を強化中。今回のプロジェクトはまだ完成途中なのですがその途中経過をご紹介したいと思います。 始まりはホームシアターでもだんだんピュアオーディオも聴くようになるというケースは少なくありませんし、ネットワークオーディオというカテゴリーが出てきてからさらにその傾向は良くみられるようになってきています。 ホームシアターとネットワークオーディオは親和性が高いと言えるかもしれません。 G様も数年前から、映画鑑賞と同じくらいにネットワークオーディオを楽しまれていらっしゃいます。 もちろん、配信サイトで購入したハイレゾ再生も多く、Fidata HFAS1に保存される音源も充実の一途をたどっていらっしゃいます。iPhoneやiPadを操作して音楽を楽しまれる御姿は、いつも訪問の際に本当に楽しそうだなと感じます。 VitusAudio RI-100。 これまではマランツ製のセパレートAVアンプで5.1.2chのシステムを組まれ、その中でピュアオーディオを楽しまれていらっしゃったのですが、今年の北陸オーディオショウにご来場され、ハイエンドプリメインアンプとハイエンドネットワークプレーヤーを導入される方向に...。 ハイエンドネットワークプレーヤーの納品待ちの間に、VitusAudio RI-100を一足早く設置させて頂くことになり、本日その第一工程がほぼ完成となりました。 写真でお分かりの通りのリビングで、問題となって打ち合わせを繰り返したのは機材の設置方法について。 ※下の写真はこれまでのリビング正面写真です。 当初は機材をこれまで通りリビング右手の階段下スペースに設置する案でしたが、この方法ではスピーカーケーブルにハイエンドな製品を使おうとすると長さが8m位必要な為、非常に予算が上がってしまう。そこで、ネットワークオーディオとVitusAudio RI-100だけをお部屋の正面に、極力違和感内容に設置することになったのです。 階段下を通す長いケーブルは、AV用のバランスケーブルとLANケーブル。 簡易的な工事をさせて頂き無事通線が完了しました。 VitusAudio RI-100は5系統の入力端子を搭載するプリメインアンプですが、任意の入力ポジションのゲインを固定に設定することが可能です。 ハイエンドオーディオシアターを目指す方にとっては欠かせない機能です! ピュアオーディオを聴くときはRIー100でボリウム操作を行い、サラウンド視聴時にはあらかじめゲインを固定に設定した入力ポジションを選んで頂き、ボリウム操作をAVアンプで操作することが可能になります。 こうすることで、ピュアオーディオの時も、シアターの時も、メインchのスピーカーをRI-100で鳴らすことができるわけです。 高音質なサラウンド構築に便利です! 本日はサラウンドの設定も行いました。 ここまでの段階でも今までとは根本的に音の質感が違いますが、ハイエンドネットワークプレーヤーが届いたらどんな音になるのか、非常に楽しみです☆
by csitoyama
| 2018-06-11 23:19
| ■オーディオ
|
ファン申請 |
||