リビングシアターの「音」をグレードアップ☆ |

昨年から「音」をさらに良くしたい、と、ご相談を受けていました。
リビングシアターで音質アップ...簡単そうで難しい部分があります。
機材やスピーカーを隠した設計の空間ならなおのこと、です。
スピーカーはインウォールスピーカー...です。

さらに2009年には機材設置場所を改装。
そのときの記事です>>
ご覧のとおり設置できる機材には限りがあります。
AVアンプそのものをグレードアップするという手もありましたが。
ピュアオーディオ的に音を進化させることに方向性を決めました。
現在お使いのAVアンプは音楽再生が得意の"マランツSR6006”。
このSR6006のプリアウトを利用してパワーアンプを追加することになりました。
で。
マランツMM8003(注;展示大特価品)を導入です!
本日は導入前に比較試聴を行いました。
これで効果が無ければ持って帰らなければいけないので...ドキドキでした。。
SR6006単体で鳴らす音とMM8003を追加した音、ふたつを比較です。
スティーブ・ウィンウッドとクラプトンのライブブルーレイを使って比較。
MM8003を使った方があきらかに広がりよく、広々とした音の空間を感じます!
ギターの音は厚みが増し、音楽の躍動感が俄然出てきました!
結果は大成功☆

こんな設置になりました→
事前にラックの寸法の確認も行い、ほぼ予定通りの納まり。。
S様宅の場合。
スッキリ納まりの良い状況をキープするのも重要課題。
もちろん機器の操作はプログラムリモコンとIR受光部集中方式(!)で、機材が見えなくても操作できます。
下の機材から順番に設置&接続していきました。
あたりまえですがだんだん頭と体が棚のなかに入らなくなっていきます...苦しい...(涙)。

そんなわけで。
こんな必殺ワザの道具も使いましたよ。
壁掛のプラズマテレビ設置に良く使いましたー、コレ。
S様は映画とライヴではライヴの方をよく観られます。
週末には会社の同僚や後輩の方々とこの空間で「酒宴」を開催すること、しばしば。。
明日も行われるので。
良い音を楽しんで頂きたいと思います☆
最後に再生したビリージョエルのライヴ。
良い音してました☆