Paradigm試聴会!評論家・逆木氏来店! |
カレンダー
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2019年 09月 17日
今回は(株)PDNが輸入するカナダのブランドParadigmの試聴会を開催!
PERSONAシリーズから、パッシブスピーカーでは、フラグシップとなる7F(480万ペア)ブックシェルフのB(150万ペア)を再生しました!
解説は、北陸オーディオショウでも有名なオーディオ評論家、逆木一氏を招いて行われました。 なお、再生機材は、 SFORZATO DSP-VELA ネットワークプレーヤー SFORZATO PMC-03 クロック VITUS AUDIO SIA-025 プリメインアンプ JORMA DESIGN JORMA STATEMENT スピーカーケーブル&インターコネクトケーブル Paradigm(パラダイム)は、北米ではJBL、BOSEに並ぶ3大スピーカーの1つであり、この度日本初上陸となった今話題のメーカーである。 特徴は、全てのユニットにベリリウムを振動板に採用している点。硬い素材で音速が早いためツィーターにはよく使われてますが、全て同じ素材を使用した場合の構造的特徴や音への影響はどうかなどの製品詳細は、輸入元PDNの畑山氏が解説してくださいました。 また、このサランネットはコンピュータ解析に基づいてつくられた音響レンズ(↓)といわれるもの特徴的な部分。 音響レンズがあることが有効的で、位相がピタっと揃い情報量もしっかりと出てくるとのことでした。 逆木氏は、「ベリリウムのベリル鉱石の話にふれ、宝石のようなスピーカーであり、無色透明であるがゆえ、曲が持つ色彩感を素直に出してくれるスピーカーであると絶賛。音の歪みが少なく耳への不快感がないのが心地よい」と話されていました。 試聴曲は、クラシック、ジャズ、女性ボーカル、R&B、プログレッシブロックなど幅広く再生。 中でも7Fで再生した、ストラヴィンスキー火の鳥(ミネソタ管弦楽団)では、低域の再現性は素晴らしく濁らず滲まずで驚きでした。 また、女性ボーカルKOKIA I found the loveでは、音のしなやかさが美しかった印象。 試聴会終了後は、製品を見たり、逆木氏に質問したりされる方も多かったです。 当店では、ブックシェルフBを展示導入することになりました(現在入荷待ち)ので、 試聴できなかった方やアナログ・CDで聞きたかった方など、 ご要望があった方は、是非ご来店ください! 試聴会ご参加ありがとうございました! ▲
by csitoyama
| 2019-09-17 23:13
| ■オーディオ
2019年 07月 07日
6月のステレオサウンド誌211号にも大きく掲載されていますが、 PDNが取り扱うカナダ・トロントのブランドParadigm(パラダイム)から、 5月下旬にはPersona B(¥1,500,000ペア)を、 6月下旬はPersona7F(¥4,800,000ペア)を試聴させていただきました。 ホームページでも期間試聴のご案内をUPしていましたので、 すでに試聴されたお客様もいらっしゃると思います。 中でもPersona 7Fはパッシブスピーカーではフラグシップモデルにあたります。 (その上位9Fはアクティブタイプです。) 注目されているのは、99.9%のベリリウムをツイーターとミッドレンジに採用している点。 さらに下のユニットにカバーされてている「音響レンズ」は、 位相調整、時間調整、歪み低減、高直線性、出力アップが期待できるとのこと。 外すと音が変わるのか気になりましたが、 輸入元からは取り外しができないとのことで、 さらにこの音響レンズを含めての音作りであるとのことでした。 スピーカーへの熱意を感じますね。 VITUS AUDIOのCD(218万)プリメインSIA-025(450万)を選択し、 JORMA STATEMENTで試聴しました。 低域部分の締まり具合ははっきりとしレスポンスが良く、沈み込みが深い。 高域部分は優しさに包まれる印象で余韻が美しい。 今までのスピーカーとはまた違った味わいが楽しめ、 様々なアンプ、CDPの良さを引き出してくれると思います。 PERSONA Bは、ブックシェルフ型で上位機種同様透明感は良い。 軽くセッティングした場合だったとしても、落ち着きのある音なので、 雰囲気も優しく、女性ボーカルはすーっと伸びやかでかつ優しい表現力が耳触りがよく 気分も落ち着かせてくれるような印象。
▲
by csitoyama
| 2019-07-07 23:43
| ■オーディオ
2019年 05月 10日
待望のダイアトーン試聴会開催致します!!!! 先ほどセッティングを終え、かなり良い音です。 今回の再生ソースは驚きの「REVOXのオープンリール」も登場。 CDとPCからのハイレゾ、レコードでも再生致します。 ![]() 主な試聴機は、AccuphaseのDP-750、C2850、A75、 KUZMA STABI S CSⅢ レコードプレーヤー ELECTROCOMPANIET ECP2フォノイコライザー JORMA DESIGN ケーブル類 AIM USBケーブルを使用いたします。 ▲
by csitoyama
| 2019-05-10 19:56
| ■オーディオ
2019年 04月 16日
KEFのRシリーズは、 特にピアノやJAZZボーカルが美しさが良さと感じていましたが、 されにブラッシュアップされ、おしゃれな外見、 また音も中高域は滑らかになり低音がしっかり締まった印象になりました。 ![]() ![]() KEFの長年「原音再生」にこだわったUNI-Qドライバーは第12世代目。 Tweeter Gap Damperの最新技術搭載や磁気回路などを含む改善変更点は1,043項目にも及ぶ。 世界初ハイレゾ対応フルワイヤレススピーカーLSXは、 外観はファブリック仕上げでインテリアとしてもおしゃれ。 色は、5色展開。 デンマークのKvadrat社で、高級家具にも使用されるファブリック仕上げ。 TVからの音源をOptical接続したり、CDプレーヤーAUXin接続することで再生可能。 なんとSubwooferも接続もできる。 ![]() テレビの横にさりげなく、おしゃれに、美しく再生したい方にはおすすめですね。 価格はOPEN。 ご興味のある方は是非お問合せください。 ▲
by csitoyama
| 2019-04-16 12:02
| ■オーディオ
2019年 04月 04日
昨日、富山在住T様宅に納品させていただきましたのは、 ソナスファベール35周年記念モデルの「ELECTA AMATORⅢ」 あまりの心地よさと美しさに一目ぼれされたスピーカー。 ついに納品の日となりました。 そしてSPEC F1プリメインアンプで駆動。 キャビネットは無垢のウォルナット。フロント・リアパネルはレザーを使用し、 ミケランジェロのダビデ像や、ローマのパルテノン神殿にも採用されていたイタリア・カッターラ産の特別仕様。 高級感・上品かつ堂々と存在するスピーカーにさらに魅力は増します。 早速試聴。The beatles come togetherのハイレゾ再生。 ブックシェルフとは思えないほどの低域の深さ。かなり沈み込みがあり私も驚きを隠せませんでした。 さらに、芯がしっかり出て、全体的なバランスも良い。 女性ボーカルではどうか。 サラオレインのcinema musicからラピュタを選曲。 空間再生の広さ、きめ細やかさはとても美しかったです。 低域の締まり、スピーカーから部屋に伝わる振動対策としてCOLD RAYのスパイクプロテクターを使っています。 納品させていただけたことをとても嬉しくなりました。 ありがとうございました! ▲
by csitoyama
| 2019-04-04 12:18
| ■オーディオ
2019年 02月 14日
イタリア製のPATHOS(パトス)の真空管プリメインアンプをスタッフで試聴しました。 パトスの理念に人間が一番心地よい音が真空管であり その音をそのまま増幅させたいとのことから、プリ部は真空管、増幅部はトランジスタを採用しているのが特徴。 北イタリアで創設されたとあって、 音楽が文化として溶け込んでいるイタリア人が作り上げる音とは、いったいどんな音なのか? 試聴前からワクワクしました。 今回はPATHOSの真空管プリメインを3機種を試聴。 まずは、4色展開しているClassic Remix。 色:レッド、ホワイト、マッドブラック、ゼブラウッド 定価¥480,000(税別) スピーカーは最初はB&Wで試聴。 音としては、女性ボーカルが、とても好きな方にはお勧めの製品。 特に歌い出しの部分の細かな表現、息遣いの間合い、 真空管らしい艶やかな声に癒される印象でした。 女性ボーカルの艶、色っぽさの良さに加え、 特にメインパートの楽器が音楽的で、 楽器の中でもチェロなど弦楽器の弦の震えが詳細に聞こえる。 繊細さの表現力が加わったように感じました。 ↓ミラーをつけることで、2つの真空管がたくさんあるように錯覚します。 音作りだけでなく、外見的な美しさを意識している点はイタリア人らしいですね。 ¥980,000(税別) 駆動力が増し、低域の奥深い表現力が出せるアンプという印象。 特に大編成での楽器の奥行き、立体感がさらに良くなった感じでした。 PATHOSの魅力は、真空管だけではなく、 オプションでDACボード(¥100,000)装着が可能。 USBは、DSD 5.6MHz、PCM 384kHzに対応する。 お部屋に入ったときのインテリアとしても映え、 またなPC、NAS、iPhoneからも手軽に接続可能なのも魅力的ですね。 2月28日(木)まで試聴可能です。 是非この機会にご試聴ください。 ▲
by csitoyama
| 2019-02-14 18:55
| ■オーディオ
2019年 01月 24日
PENAUDIOスピーカー3機種の生産完了が予定されていることから、 新品在庫の値下げセールを致します。 対象製品は、 ①CENYA BASIC 定価\720,000/ペア(税別)⇒雪冬価格\620,000/ペア(税別) ②SARA S BASIC 定価\1,280,000/ペア(税別)⇒雪冬価格\1,090,000/ペア(税別) ③SARA S SIGNATURE 定価\1,750,000/ペア(税別)⇒雪冬価格\1,490,000/ペア(税別) ペナウディオと言えば、ユーザーにオーケストラ所属の演奏家が多く、 オーディオファンでは、クラシック・オペラ・女性ボーカルがお好きな方のご愛用が多いスピーカー。 最近では、ロックとの相性も良く大変好評をいただいております! 人気のロングセラーモデルがついに生産完了が決定となりました。 ※今週末はペナウディオ製品が色々試聴できます! 是非この機会をお見逃しなく! ▲
by csitoyama
| 2019-01-24 17:46
| ■オーディオ
2018年 12月 29日
雪の降る中、富山県内在住のF様宅に納品にFOCAL KANTA No.2を納品させていただきました。
![]() 聴くジャンルも、ロック、アニソン、クラシック、EDMなどと幅広く、また楽器を演奏されることもあり、 電子楽器の音だけでなく生楽器の良い倍音の豊かさも心地よく鳴ってほしいとのご要望を伺っていましたので慎重に選定。 ![]() そして時間が経っても日々心地よくなっていただきたい想いも重なり、FOCALになりました。 ![]() これは一部ですが、ラトビアのCOLD RAYのスパイク受け皿。 スピーカーが鳴った際の床への振動対策をすることで低域の芯がはっきりし、ボーカルの定位、曲の鮮度も色彩豊かになりました。 ![]() FOCAL設置後、早速ご試聴。 今までとは違う優しい音に笑顔になられたのがとても印象的でした。 オーディオを通して音楽がF様にとって日々の癒しになり、また楽しんでいただけたなら嬉しく思います。 納品させていただきありがとうございました。 ▲
by csitoyama
| 2018-12-29 23:49
| ■オーディオ
2018年 12月 28日
Y様は長年のオーディオ愛好家であり、輸入LP、特にクラシックのご所有が多い方。
聴き方もオーディオ的な細かな聴きどころだけでなく、 作曲家の経歴、曲に込められた意味やストーリーも熟知されていらっしゃいます。 「音楽」を深く堪能されている方ともいえます。 じっくりと音楽とオーディオを楽しんでいただけたら嬉しいです。 納品させていただきありがとうございました!
▲
by csitoyama
| 2018-12-28 13:08
| ■オーディオ
2018年 12月 24日
「L100Classic」展示導入いたしました。 JBLの往年の名機L100centuryを彷彿とさせるデザインですが、 最新の技術を搭載したモデルです。 ![]() 昨日開梱。 来店されたお客様から「懐かしい音で心地良い」とのコメント。 スポンジも、紫外線対策もされているため、劣化もしにくい設計となっております。 現在1FフロアでMarantz SA12 CDプレーヤーとAccuphase E480プリメインアンプにて再生しております。
是非一度ご試聴ください。 ▲
by csitoyama
| 2018-12-24 13:08
| ■オーディオ
|
ファン申請 |
||