明日開催!JVCプロジェクターセミナー 4K HDR映像素材攻略法☆新機能 Frame Adapt HDRを実演! |
カレンダー
メモ帳
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 お気に入りブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2019年 12月 06日
いよいよ明日!
地味に開催いたします(^^♪ JVCプロジェクターセミナー 4K HDR映像素材攻略法☆ 準備が整いました! DLA-V7、DLA-V9R、2台そろった姿は圧巻です。 今回はややマニアックな趣向のミニイベントとなっておりまして、大規模なイベントではなかなかできない、「プロジェクターの数多い機能の中からひとつの機能をピックアップして映像を追い込もう」という内容です。 UHDブルーレイの「HDR10」に焦点をあてて、目を見張るようなきれいな映像を観る楽しさを一人でも多くの方に提供できれば、と考えております(^^♪ また、8K e-shiftプロジェクター、THX認証取得の‟DLA-V9R”もございます。 皆様がお持ちの普段よく観られるディスクをぜひお持ちください。 DLA-V9Rで視聴してみましょう。 ご遠慮なくお申し出ください。 さらに今回、プロジェクターのラインナップに追加がありました。DLA-X590Rです! このモデルはインストール用としてリーズナブルで4K e-shiftの最終形を搭載、今でも引く手数多のロングセラー。 当初の計画よりも増産され、まだまだ活躍中のモデルです。 リーズナブルなシアター計画の方に超お薦めの一品ですのでご興味のある方はぜひご覧ください☆ まだお座席はございます(^^♪ 当店ホームページに掲載の開催時間をチェックしてご来店ください。 ☆JVC プロジェクターセミナー 4K HDR映像素材攻略法>>> ご来店をお待ちいたしております☆
▲
by csitoyama
| 2019-12-06 22:56
| ■AV/ホームシアター
2019年 11月 30日
12月7日開催です!
JVC プロジェクターセミナー☆4K HDR映像素材攻略法☆ タイトルも増えつつある4Kコンテンツ「UHDブルーレイ」を使って、DLA-V7とDLA-V9Rの映像をたっぷりと視聴できます!ぜひご来店ください(^^♪ ☆イベント内容その1「Frame Adapt HDR実演」 UHDブルーレイ再生でベストな映像を引き出すの重要な鍵のひとつは、広い輝度レンジ「HDR」をどのように扱うか、です! UHDブルーレイで採用されるHDR規格「HDR10」再生の切り札!JVCのプロジェクターDLA-Vシリーズに新たに搭載された新機能「Frame Adapt HDR(フレーム・アダプト・HDR)」を詳しく説明、実演します。 ネイティブ4Kデバイスを搭載した、DLA-V7で視聴頂きます! ☆イベント内容その2「8K e-shiftによる8K表示の映像を観る」 8K e-shiftでUHDブルーレイの4K映像や、ブル-レイのフルHD映像を観るとどのように観えるか! 8K表示がもたらす感動的な映像をご覧頂きます。 イベントは次の通りのスケジュールで進行いたしますが、各回4-5名のご参加を考えております。 ご参加を希望される時間を当店へご予約頂けると幸いです(^^♪ 午前の部 ①10:30-11:30 DLA-V7 新機能Frame Adapt HDRデモ ②11:40-12:10 DLA-V9R 8K-e-shiftデモ 午後の部 ③13:30-14:30 DLA-V7 新機能Frame Adapt HDRデモ ④14:40-15:10 DLA-V9R 8K-e-shiftデモ ⑤15:50-16:50 DLA-V7 新機能Frame Adapt HDRデモ ⑥17:00-18:00 フリー視聴 ご来店をお待ちいたしております☆
▲
by csitoyama
| 2019-11-30 23:45
| ■AV/ホームシアター
2019年 10月 07日
斬新なデザインのリビングにプロジェクターとスクリーン、サラウンドスピーカーを導入させて頂きました。
今夏完成したY様宅は、4chサラウンドとピュアオーディオを両立させたリビングシアターです。 入荷が遅れていたスピーカーケーブルがようやく届き、ついに完成いたしました。 新築リビングシアターを機にAVとオーディオに足を踏み入られることになったY様ですが、研究熱心で映像と音に強く興味を持たれて、当初よりも大幅にマニアックなシステムを構築されました。 お若いご夫婦と幼いお子様が暮らすこの広いリビングに、まさかB&W 703S2がお洒落な造作ラックの前に鎮座すうrことになるとはおそらく設計士の方も驚かれたと思います。 システム構成は、2ch音声を重視した4chサラウンドです。 フロントスピーカーはB&W 703S2。リアスピーカーはLINN Classik UNIK。 フロントスピーカーB&W703S2をドライブするアンプはDENON PMA-2500NE。AVアンプMARANTZ NR1710のフロント出力をPMA-NE2500のエクストラプリ入力に接続しています。 PMA-NE2500はシングルプッシュプルで鮮烈な位相特性の良い音特徴。サラウンドの時も2chオーディオの時もB&W704S2をぐいぐい鳴らします。さらに704S2の足元のスパイクをCOLDRAY製スパイクプロテクターで受けることによって抜けの良い低域とクリアな音場を引き出すセッティングになっています。 音楽においてのメインソースは音楽配信ですのでMARANTZ NR1710がコントロールアンプとして機能します。 ただし、PMA-2500NEはUSB-DACを内蔵していますので、将来はオーディオ用NASを導入頂ければさらに高いレベルの音楽再生を引き出せます! フロントスピーカー用のケーブルはSAEC SPC650。バイワイヤー接続で駆動しています。 天井が勾配になっているのでプロジェクターは後方に設置。 EPSON EH-TW8400が4K映像を映し出します。 広々と美しいリビングに合う素敵な音楽と映画に出逢って、AV機器を末永くお使い頂きたいと思います。 ▲
by csitoyama
| 2019-10-07 21:01
| ■AV/ホームシアター
2019年 07月 30日
7月29日夕刻。 JVC DLA-V7を設置させて頂きました! 富山市 N様のAVルーム。JVC DLA-X90Rからのグレードアップです。 ↓下の写真はDLA-X90R。ブルーレイ中心ならまだまだ優れたパフォーマンスを味わえます! T様は昨年、スクリーンをオーエス製 レイロドールSTP-120HM-MRK1-HF102(16:9/120インチ)にグレードアップ、プレーヤーはウルトラHDブルーレイ再生可能なPioneer UDP-LX800へグレードアップされています。さらにプロジェクター用HDMIケーブルとしてJVC製レーザーケーブルVX-HD1200LCを導入されています。 つまりここ2年間くらいは、HDR対応4Kプロジェクター導入を待つ体制を整えてこられたわけです。 そしてついにDLA-V7導入! レンズフォーカス、ズーム、シフトを使って調整。 その後、画素調整を行います。 最初に写した映像はウルトラHDブルーレイ「宮古島」。 綺麗な突き抜ける青空、自然な動きの波。 さらに、JVC4Kデモディスクでは風景や動物のリアルな表現は、スクリーン「レイロドール」の明るくハイコントラストで高精細なパフォーマンスの性能も発揮されて、これこそ4K映像と感動的場面が展開されました! スターウォーズファンのN様の為に「最後のジェダイ」を再生。 これまで見慣れたブルーレイも写してみました。 JVCのデモディスク(京都編)です。この映像はアップスケーリングされて4K映像になりますが、N様も驚かれるパフォーマンスを発揮。これまで気がつかなかった部分が見えるようになったのには私もN様も本当に感動でした! そして映画「ボヘミアン・ラプソディ」。 ここでもマイクや楽器のディテイルがはっきりと感じられます。 18:00から始まった設置作業も気が付けば20:00になっていました(^^; ▲
by csitoyama
| 2019-07-30 22:04
| ■AV/ホームシアター
2019年 07月 13日
SPEC試聴会に盛り上がる今週末ですが、来週も視聴会がございます。 ホームシアターWイベント!JVC&YAMAHA視聴会♫ JVC、YAMAHA、それぞれの見どころをご案内させて頂きます。 (下の写真は今週設置させて頂きました滑川市Y様リビングシアターのJVC DLA-V5です) YAMAHA視聴会は、‟音楽を重視した”10.2chサラウンド視聴会♫ 音楽コンテンツ(ライヴや音楽映画、ミュージカル映画、クラシック系コンサート)を再生して、音の良いマルチチャンネルの楽しみ方を、ホームシアタ-ファイルだけではなく、オーディオファイルの方にもご提案致したいと思います。ですので、サラウンドのメインスピーカーは、B&W800D3。これをヤマハM5000でドライブ致します。音の良いサラウンド構築には、良質なメインスピーカーとそれをドライブする良質なアンプの組み合わせは非常に効果的で、今回のイベントではこの効果をご体感頂きたいと思います。 YAMAHA視聴会は映像も必見! 北陸オーディオショウでも大好評だった150インチスクリーンStewart Studio Tek130に映像を投写。 (下の写真は今年開催の第4回北陸オーディオショウでの、キクチ科学研究所によるStewart StudioTek130 150インチスクリーンのデモの様子) プロジェクターはJVCのハイエンドモデルDLA-V9Rです!音楽コンテンツはブルーレイ(2K)が多いですが、これを8Kにアップスケーリングして大画面で再生しようという試みです♫ 一方、JVC視聴会は、次の二つ。 ①DLA-V9RでウルトラHDブルーレイの4K映像を8Kにアップスケーリングしてご覧頂く視聴会が1日目。当店2階試聴室で7月19日(金)17:00-18:30に行います。ここまで肉眼に近くなってきた8K映像の凄さと感動をご体感頂きます。JVCスタッフがデモを行いますが、フリー視聴ですので自由にご覧頂けますのでお仕事帰りにでもお立ち寄りください。JVCスタッフへ、いろんな質問などをこの機会にどしどしお寄せください(^^♪ ➁2日目は、DLA-V5,DLA-V7をトコトン比較視聴できます。当店1階シアタールームで、じっくりとご覧頂けます。現行機種のDAL-V5、V7を比較するだけでなく、数年前の名機‟DLA-X700R”も交えて、3機種の投写によって、昨今の映像の進化もご覧頂く趣向です。 DLA-V7を使って、リアル4Kパネルと新機能オートトーンマッピングを駆使した究極のガンマセッティングによる映像の階調性に優れた陰影感などを向上させるなど、プロジェクターのパフォーマンスを最高に引き出す調整にもご期待ください。 さらに、パナソニックDP-UB9000との組み合わせでプロジェクターのHDR映像を最適化するトーンマッピングの効果のデモを行いますのでお楽しみに! 金曜日、土曜日の開催ですのでお間違えの無いようにご予約、ご来店をお願い致します♪ 詳しくはもう一度、こちらをどうぞ>>> ご来店をお待ちいたしております☆
▲
by csitoyama
| 2019-07-13 15:00
| ■AV/ホームシアター
2019年 07月 04日
プロジェクターのランプ交換はホームシアターの大事な作業。
今日は石友ホーム様モデルハウス(ジュートピア富山内)に設置させて頂いているJVC DLA-HD750のランプ交換。 DLA-HD750はコンパクトなボディがスタイリッシュで、リビングにも違和感なく溶け込むデザインが特徴的なプロジェクターでした。約10年前のモデルですが、当時は当店でもかなり販売しました。 石友ホーム㈱様のこのモデルルームは写真のようなシアタ-ルームを備えています。バーカウンターもあるカッコいい空間にDLA-HD750は似合っています。10年たった今でも古さを感じさせないデザインです♫ 昨今のプロジェクターはランプ寿命が延びて、高圧水銀ランプでも約6000時間使える仕様の機種もあります。約2000時間の使用でランプ警告が出るDLA-HD750のことを思うとずいぶん進化したものだと思います。プロジェクターにとってはランプ性能もパフォーマンスに大きく関係があり、新製品が出るたびにランプも進化(機種が変わっている)していることも珍しくはないのです。 ホームシアタ-やAVはフォーマットの変化が激しくてついていけないといわれる声もありますが、人それぞれの楽しみ方があります。例えばブルーレイ(2K)を中心にご覧になる方であればDLA-HD750でも上手に使いこなすこともできますし、そいうやってプロジェクターと永く付き合うことが楽しいという一面もあるのがホームシアターです。購入時は高価でも、メーカーでの交換部品保有期間や修理対応期間も考えて、永く付き合うことのできるモデルをぜひ手に入れて頂きたいと思います☆
▲
by csitoyama
| 2019-07-04 22:30
| ■AV/ホームシアター
1 |
ファン申請 |
||